プロスピは試合で勝つためにも必ず選手のレベル上げをする必要がありますが、皆さんは効率よくレベル上げをできていますか?
そこでこの記事ではプロスピで効率よくレベル上げをする方法を紹介しています。方法毎に獲得できる経験値の一覧も掲載しているので、初心者で経験値の稼ぎ方が分からない人や、やり込んでいるものの適当にレベル上げをしていた人もぜひこの記事を参考にしてください。
プロスピで効率よくレベル上げをする方法とは
プロスピで最も効率的にレベル上げをする方法は、Vロードを周回する方法です。Vロードでは難易度が低くても1試合当たり50の経験値を獲得でき、最大難度の星8なら1試合当たり208の経験値を獲得できます。ただし、初心者が星8のVロードをクリアするのは難しいので、選手の育成状況に合わせたものを選ぶのがおすすめです。
その他各難易度のVロードで獲得できる経験値量は以下の表をご覧ください。
難易度 | ペナント | プレーオフ | 日本シリーズ | 1周当たりの獲得経験値の合計 |
星1 | 50 | 60 | 70 | 2420 |
星2 | 62 | 75 | 87 | 3004 |
星3 | 81 | 97 | 113 | 4306 |
星4 | 98 | 117 | 137 | 4740 |
星5 | 117 | 140 | 164 | 5662 |
星6 | 130 | 156 | 188 | 6316 |
星7 | 140 | 166 | 198 | 6776 |
星8 | 150 | 176 | 208 | 7236 |
周回するときのおすすめVロード難易度との仕様について
プロスピのVロードでレベル上げをするときは、出来る限り星6以上の難易度がおすすめです。Vロードの各難易度にはクリア達成報酬が設定されており、クリア達成回数が200回になると報酬リストがリセットされる仕様になっています。クリア達成回数は同じ難易度を周回することでしか増えないため、出来る限り報酬リストの良い難易度で周回するべきです。
ちなみに以下に紹介しているのは、難易度6でクリアした場合の報酬リストで、難易度1でクリアした場合は合計55エナジーとBランク契約書しかもらえません。
達成回数 | 獲得報酬 |
1回 | 25エナジー |
2回 | 15エナジー |
3回 | 15エナジー |
4回 | 15エナジー |
5回 | Aランク契約書 |
10回 | Aランク自チーム契約書 |
15回 | 50エナジー |
20回 | 100エナジー |
30回 | Sランク契約書 |
50回 | Sランク自チーム契約書 |
60回 | 50エナジー |
70回 | 50エナジー |
80回 | 50エナジー |
90回 | 100エナジー |
100回 | Sランク自チーム契約書 |
120回 | 100エナジー |
150回 | Sランク契約書 |
180回 | 100エナジー |
200回 | Sランク自チーム契約書 |
レベル上げにも使えるエナジーの存在について
Vロードの達成報酬リストにあるエナジーは、プロスピの有料通貨のようなもので、スタミナを回復するときにも使えます。さらにスタミナはVロードで遊ぶときに必ず消費するものなので、クリア達成報酬リストにあるエナジーはプロスピで効率的にレベル上げするためにも必要なものと言えます。
難易度6のVロードを周回した場合の消費スタミナや必要エナジーなどの内訳
難易度6のVロードを1週した場合のスタミナ消費量は980なので、1エナジー当たり20のスタミナを回復できることを考慮すると必要なエナジーは49となります。そして全てのクリア達成報酬を獲得するには200週する必要があるので、9800のエナジーか196000のスタミナが必要です。したがって、196000のスタミナを消費すると、1263200の経験値を獲得できる計算になります。
以上のことからプロスピのVロードでレベル上げを200週すると、極Sランク選手を15人レベル75にできる計算になり、極Sランク選手1人をレベル75にするには、難易度6のVロードを13週すれば達成可能です。
Vロードで試合に負けた場合は経験値が減るって本当?
プロスピのVロードで負けてしまった場合も、獲得経験値が減るわけではありません。ただし、プレーオフや日本シリーズに出場できなくなるため、Vロード1周当たりの獲得経験値は減ってしまいます。したがって、プロスピのVロードでレベル上げ周回するときは、必ず日本シリーズに出場できる程度の難易度を選んでください。
なお、各難易度でクリアできる合計スピリッツの目安は以下の表にまとめているのでご覧になってください。
難易度 | 必要な合計スピリッツの目安 |
星1 | 8000 |
星2 | 15000 |
星3 | 35000 |
星4 | 45000 |
星5 | 74000 |
星6 | 80000 |
星7 | 88000 |
星8 | 94000 |
クリア目安のスピリッツを参考にするときの注意点は、自動試合した場合の目安地である点です。そのため、手動で試合をやる場合は必要なスピリッツが少なくなります。
効率的にレベル上げをするためのおすすめイベント
プロスピで効率的にレベル上げをするには、大量のスタミナが必要なので、Vロードの消費スタミナが半分になるイベントは必ず参加しましょう。なお、2025年8月現在では5月に1度開催されているため、例年通りならばあと2回から3回ほどスタミナ半分のイベントが開催されるものと思われます。
さらにイベント開催中は選手の獲得経験値が上昇するキャンペーンも実施していることが多いので、イベント開催までに周回用のエナジーを貯めておくことをおすすめします。
ストック経験値を獲得できるイベントに参加してみよう
プロスピにはレベル上げが簡単にできるストック経験値を獲得できるイベントが存在します。ストック経験値はオーダーにいない選手にも経験値を割り振れるので、お気に入りの選手が溢れて困っているときに使うことをおすすめします。
ちなみに2025年8月現在の情報では、ドリームキャラバンやプロスピラビリンスのイベントにストック経験値の報酬があると予想されます。特にプロスピラビリンスは開催時期が不定期ですが、スキップ周回ができるので時間がない人は参加することをおすすめします。
Aランク選手を経験値に変換する方法
プロスピではAランク選手をストック経験値に変換することが可能です。やり方は選手画面で変換タブを開きストック経験値に変換する選手をチェックボックスで選択して、変換をタップします。
ただしAランク選手は特訓するときにも使うので、ストック経験値に変換するのはもう使わない選手に限定するのがおすすめです。
まとめ
プロスピで効率的にレベル上げをする方法は、Vロードを周回するのが一番おすすめです。ただし、Vロードを周回するにはスタミナを大量に消費するので、選手育成の必要性に合わせてエナジーでスタミナを回復することをおすすめします。
また、Aランクの選手は育成してその後使わなくなっても、特訓やストック経験値の変換に使えるので、初心者の人はまずはAランク選手からレベル上げしてみましょう。